労務人事

私の採用可否判断の最適解

「私が選ばなければ良い」

平凡院長は、採用のセンスがありません。

2010年頃の就職氷河期は、スゴかったです。

タウンワークで2週掲載で4万円程の、個人歯科医院の助手受付求人に、100人以上の応募がありました。

有名大学卒の新卒の応募も、数人ありました。(「優秀な私が応募してあげましたよ」って雰囲気。もちろん不採用)

この時期に思い知ったのが、平凡院長に採用センスは皆無であると。

私が採用を決めた方が、1ヵ月以上勤務頂いたことはありません。

突然、音信不通になったり、「ロッカーのものはすべて捨てて下さい」だったり。

しかし、私なりの成功法則を見つけました。

答えは「私が選ばなければ良い」です。具体的には、

「現スタッフに、丸投げ」にも考えがある

採用面接で、現スタッフにも「世間話」をさせ、それぞれに「評価アンケート」に答えてもらい、総合判断します。

ほぼ、「現スタッフに丸投げ」です。世間話とは、

  • 「場所はすぐ分かりましたか?」
  • 「今日はお天気ですね。暑くないですか?」

といった内容で、現スタッフが求職者の緊張感を解きます。

評価アンケートとは、

  • 「一緒に働きたい度〇〇%」
  • 「気になった点は?」

といったアンケートです。

平凡院長の意見重視で決めた採用は、ほぼ失敗。

現スタッフの意見重視で決めた採用は、ほぼ成功(全員5年以上は勤務しています)。

採用の成功法則は、現スタッフの意見重視がベストと考えています。

採用後の指導は、スタッフ間で行われ、院長自ら指導はしませんから、

スタッフ同士が相思相愛であることが重要で、指導者である先輩が責任持って指導をしてくれます。

「若い美人な子を、院長の一存で採用を決める」は必ず失敗する。

院長が選んだ、美人な子の採用は要注意です。

スタッフが選んだ、美人な子の採用は大丈夫です。

採用可否判断のプロセスが最重要。以下、現スタッフの思考。

  • 「あの子美人だから、顔採用だ。だって、何もできないし。」となります。
  • 「美人は院長の特別待遇を受ける可能性が高い。そのシワ寄せは自分たちにくる」
  • 「早めに潰しちゃえ」

といった、歯科医院特有のドロドロ人間関係が生まれます。

むしろ美人は不遇である方が幸せで良いかもしれません。

平凡院長の意見は不採用笑。